受託計測
製品の精密寸法測定に関わるあらゆるニーズに受託専門ならではの幅広い知識・設備力で対応します。
受託計測
製品の精密寸法測定に関わるあらゆるニーズに受託専門ならではの幅広い知識・設備力で対応します。
表面粗さ測定の委託先にお困りではありませんか?
JTLは総合受託会社として、表面粗さ測定機を用いて、JISなど各種規格に基づいた表面の粗さ測定データを取得します。表面粗さ測定機では、製品・金型などの測定物の表面に測定子(円錐ダイヤモンド)を接触させ、一定の評価長さをなぞることにより凹凸の評価を行います。豊富な形状・サイズの測定子と各種の規格・パラメータへの対応により、幅広い表面粗さ測定が可能です。
また、製品や評価内容、要求精度に対して最適な測定結果をお出しできるよう、各種測定機(三次元測定/輪郭形状測定/真円度測定/画像測定など)・照合ソフトも多数ご用意しています。いくつかの測定機は複数メーカー(カールツァイス製、東京精密製、ミツトヨ製、ライツ製、ヘキサゴン製)保有があり、メーカー指定が可能です。
外部委託先・試験場をお探しの方は是非ご依頼ください。
X軸最大:200mm、Z軸最大:1,000μmまでの測定範囲に対応可能です。
樹脂成形品、アルミダイカスト品、プレス品、切削品などの各種規格に準拠した表面粗さ測定が可能です。JIS1982、JIS1994、JIS2001といった新・旧の規格、各種パラメータ、またISO、DIN、ASME、CNOMOといった国際規格にも対応しています。
検出器を交換することで、輪郭形状測定と表面粗さ測定の二つの機能を切替えることが可能です。
投影機、工具顕微鏡などでは困難な輪郭形状の測定を行うことが可能です。
製品を固定するための治具が必要な場合、治具の設計・製作から委託可能です。もちろん、弊社所有の固定用ブロック、クランプ治具で対応可能であれば貸し出しますので、製作は不要です。
各種規格に準拠した測定が可能です。
Ra,Rzなど事前に必要なパラメータをご教授ください。断面曲線の提出も可能です。
検出器の付け替えを行えば、輪郭形状測定も可能です。
東京精密製
●測定範囲:
X軸(横方向)100mm
Z軸(縦方向)1,000μm
●分解能:
0.0001μm/6.4μmレンジ~
0.02μm/1,000μmレンジ
●所有事業所:名古屋事業所
東京精密製
●測定範囲:
X軸(横方向)100mm
※名古屋所有は200mm対応
Z軸(縦方向)1,000μm
●分解能:
0.0001μm/6.4μmレンジ~
0.01μm/1,000μmレンジ
●対応規格:
JIS-1982、-1994、-2001、ISO、
DIN、ASME、CNOMO規格準拠
●所有台数:3台
●所有事業所:本社、名古屋事業所、大阪事業所
東京精密製
●測定範囲:
X軸(横方向)100mm
Z軸(縦方向)800μm
●分解能:
0.0004μm/25μmレンジ~
0.01μm/800μmレンジ
●対応規格:
JIS-1982、-1994、-2001、ISO、
BS、DIN、ASME規格準拠
●所有事業所:本社
東京精密製
●測定範囲:
X軸(横方向)50mm
Z軸(縦方向)800μm
●分解能:
0.00016μm/8μmレンジ~
0.016μm/800μmレンジ
●対応規格:
JIS-1982、-1994、-2001、ISO、
DIN、ASME、CNOMO規格準拠
●所有事業所:本社
ミツトヨ製
●測定範囲:
X軸(横方向)100mm
Z軸(縦方向)800μm
●分解能:
0.0001μm/8μmレンジ~
0.01μm/800μmレンジ
●対応規格:
JIS-1982、-1994、-2001、ISO、
ANSI、VDA規格準拠
●X軸傾斜角度:±45°
●所有事業所:名古屋事業所
Q.どのような形状、または大きさのものまで測定ができますか?
A.機械本体の測定範囲はX軸最大200mm、Z軸最大1,000μmです。
測定子長さは33.5mm、80.3mmなど、また触針半径は2μm、5μmと数種類の組み合わせがあるため、測定品の形状・サイズに応じて測定子を選択します。
また、測定品を載せる冶具を自社で作製しているため、その組み合わせにより様々な形状の測定品にも対応することが可能です。ただし、形状や大きさによっては測定が困難なものもあるため、事前に測定品や図面などで確認します。
Q.測定子によるキズが発生することがありますか?
A.測定子の材質は円錐ダイヤモンド、触針半径は2μm、5μmのため、測定子の種類によって測定圧が0.75mN~3mNと異なります。
測定品の材質によってはキズがつくこともあるため、事前にご相談下さい。
Q.狭い範囲での測定は可能ですか?
A.表面粗さの算出にはカットオフ値の5倍の評価長さが規定されていますが、十分な評価長さが確保できない場合、4波長分、3波長分から測定値を算出することが可能です。
ただし、参考値としての報告とさせていただくことがあります。
評価業務にお困り事はございませんか?
JTLはお客様の頼れるパートナーとして、
シチュエーションに応じた迅速丁寧な対応を心がけております。
どんな些細なことでも構いませんので、
まずは下記のメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。